原因
どんな時に映らない?
初期設定のままの場合、電源を入る前にHDMIケーブル&モニタを接続しておく必要があり、画面に何も映らない原因の大半はこれだと思います。
しかし、稀に先にHDMIケーブルを接続してから電源を入れているのにも関わらず「映らない」時があります。(筆者の環境がそれ)
その他、原因
HDMIポート1にケーブルを接続している
Raspberry Pi 4にはHDMIポートは2つありますが、ポート1に接続した場合画面に何も映らない時があるそうです。
Raspberry Pi起動時に何等かの理由でモニターを認識していない
Raspberry Pi 4の映像出力には主にSDカードスロット付近のdisplay DSL端子、HDMI端子×2、そして3.5mmジャックの3系統があります。Raspberry Pi 4では3.5mmジャックはオーディオ端子と映像出力も兼ねているんですね。
それで、この起動時にDSLやHDMI端子に何も接続されていない時はこの3.5mmジャックの出力に固定されてしまうため映らないそうです。
対処方法
MicroSDカードにあるconfig.txtを変更する。
普段使用しているPCでRaspberry Pi OSの書き込まれたSDカードを開くと「config.txt」というファイルがあるので、メモ帳などでファイルを開き、以下のように変更します。
1 2 3 |
#hdmi_force_hotplug=1 ↑の「#」を削除する。 hdmi_force_hotplug=1 |
コメント